こんにちは!吉郎(@gamenikki0603)です。
今回は、期待の大作「ゼノブレイド3」について事前情報で判明していることについてまとていきますよよ!
育成や戦闘で奥深そうな要素がモリモリなので、発売までに情報を整理しておきたいところ!
今回は世界と登場人物の情報をまとめました。
気になる世界観や戦闘システムについても今後ガンガンまとめていきます!
(ちなみに、私は「ゼノブレイド」と「ゼノブレイド2」をプレイ済みです)
☆「ゼノブレイド3」7月29日発売予定!
カタログチケットも使えます!
世界
舞台となるのは、2つの大国「ケヴェス」と「アグヌス」が絶えず争い続ける世界「アイオニオン」。
この世界に住む人々は10年という短い寿命のなかで、互いの命を奪い日々を生きていきます。
主人公たちも皆両国の兵士で、「ブレイド」という武器を操り戦場を戦い抜いていました。
しかしウロボロスという謎の多い力を手に入れたことで、主人公たちは命を狙われる身に。
そんな中でも生きたいという気持ちの赴くまま、10年しか生きられない世界、戦いを強いられる世界を変えるため、「本当の敵」を倒しに大剣の突き立つ地「シティー」へ向かいます。
登場人物
今作には多くのキャラクターが登場し、それぞれが立場、信条を持っています。
プレイヤーが操作できるのは今のところ基本的に6人とされていますので、そのキャラを中心に紹介していきます!
ノア
ノアは、戦場で命を落とした兵士を弔うケヴェス(国名)の「おくりびと」。手にはこれまでの主人公と同じような赤い剣を携えています。
胸元には、ゼノブレイドを象徴するX字型のベルトをしっかり装着していますね。
ミオ
ミオは、ケヴェスと敵対する国、アグヌスの兵士でおくりびとでもあります。
ゼノブレイド2のニアと似通ったケモ耳で、チャクラム風の武器を操ります。
そして胸元には何やら意味ありげな青い宝石らしきものが埋め込まれているように見えます。
ランツ
ランツはノアと幼なじみの、ケヴェス兵です。体は、ゼノブレイドの機神界人(マシーナ)に似て、黒っぽい色のツートンカラーの皮膚ですね。戦闘では盾にもなる大剣を振るいます。
ユーニ
ノア、ランツと幼なじみのケヴェス兵士。回復を得意とします。頭に短い羽が生えた姿は、ゼノブレイドのハイエンターとの共通点でしょうか。
セナ
お次はアグヌスの兵士セナ。小柄な見た目に反して、ハンマーを振り回し戦います。同じアグヌス兵で1歳上のミオの事は姉のように慕っているとか。
こちらも胸元に青い物体が。体に走る青いラインはゼノブレイドの機神兵、青い髪はゼノブレイド2のカグツチを彷彿とさせます。
タイオン
こちらもアグヌス勢。紙のような武器「カタシロ」を操り戦います。戦術家ということで、パーティの頭脳的な立ち位置になりそうです。
メガネをかけている風貌は、ゼノブレイド2のヨシツネを思わせますね。
ウロボロス
ノアたち6人は、戦闘中に「インタリンク」を発動させ融合。ウロボロスという姿に変身します。
体躯が巨大化し、ウロボロスアーツという強力な技を使えるようになりますが、一定時間経過でもとの姿に戻ってしまうという制限があります。
3rdトレーラーでは、ウロボロスが「世界を破壊へ導く」として主人公たちが命を狙われるシーンがあり、禁断の力のように描写されていました。



ヒーローたち
冒険の最中、主人公ら6人の他に一時的に手助けをしてくれる仲間「ヒーロー」がいます。
ヒーローを操作することはできませんが、固有の技や能力で戦闘を強力にサポートしてくれます。
現在発表されているヒーローの一部を紹介!
※キャラ名の下にあるクラスについては別途記事化します。




執政官
最後に敵サイドと思われるキャラクター「ディー」を紹介します。
ディーはケヴェスとアグヌスを統治する執政官とよばれる地位の人物で、両国を戦わせる指令をク題しているのも彼らです。
世界の根幹に深くかかわってきそうなディーや他の執政官たち。
戦闘の時には身長5mを超える「メビウス」に変身するなど、主人公らとの共通点もあります。

コメント