こんにちは!吉郎(@gamenikki0603)です。
今回は、ゼオンのヒーロークエスト上で出現するコロニー9の執政官ビイとの戦い方について紹介、解説していきたいと思います。
もうね、いや
こいつ強すぎじゃない??
明らかにクエスト推奨レベルと強さがかけ離れてるよ?
と、私も明確な「カンタン攻略法!」というものは見出せませんでしたが、比較的安定して戦えた(仮称)ゾンビ戦法についてご紹介したいと思います!
なお、難易度はハード、レベル25での戦法です。
難易度による違いはこちらの記事を参考に、バトルに役立ててみてください!
ちなみにハードとイージーでは体力が約3倍違います。
・負けないパーティ編成
・立ち回り
・気を付けること
下準備
今回使用する「ゾンビ戦法」
名前から察しが付く方もいるかもしれませんが、ヒーラー4、アタッカー1、ディフェンダー2の超回復重視パーティです。
各キャラの役割と装備はこんな感じ
キャラ名 | クラス | アクセサリー | ジェム |
ノア | フラッシュフェンサー | アイアンテンプルガード 最大HP27%増 | 斬鉄Ⅱ 殺気消失Ⅱ |
ミオ | メディックガンナー | 羽の首飾り 味方を助け起こすとアーツリキャスト40%回復 | 命の担い手Ⅱ 錬気救命Ⅱ |
ユーニ | メディックガンナー | 知恵のサークレット 回復力25%増 | 命の担い手Ⅱ 錬気救命Ⅱ |
タイオン | 戦術士 | 知識のサークレット 回復力22%増 | 錬気救命Ⅱ 癒しの薫風Ⅱ |
ランツ | メディックガンナー | 知識のサークレット 回復力20%増 | 命の担い手Ⅱ 癒しの薫風Ⅱ |
セナ | 疾風士 | ノポン人形 戦闘不能時ヘイトを60%保持 | 追い風Ⅱ 危険存在Ⅱ |
ゼオン | ガーディアンコマンダー | ライトウィークガード ガード率20%増 | 鋼の肉体Ⅲ 鉄壁の守りⅢ |
コンセプトは、ビイの攻撃を上回る回復量と蘇生速度の確保です。
私が挑んだレベル25時点では、ディフェンダーでビイの攻撃を受けきるのが難しく、すぐ倒されてしまったため、いっそのこと倒される前提ですぐ回復させようという着想でした。
軸は4人のヒーラーとそれぞれに付けている錬気救命、癒しの薫風です。
錬気救命は助け起こし速度22%増、癒しの薫風は助け起こし時の復活HP22%増の効果があり、全滅のリスクを減らしています。
これで実戦で超爆速の蘇生を実現してくれています。

立ち回り
主に操作はノア、回復はCPUに任せ、攻撃に専念する役割です。
アタッカーのロールアクトである位置効果を発動させながら、タレントゲージを貯め、タレントアーツを放つと同時にチェインアタックゲージを貯めましょう。
位置取りは正面ではなく、横や後ろに付け、ビイの範囲攻撃が当たらないようにしたいです。
ビイの行動で特に気を付けなければならないのは「メビウスドミニオン・癒」

こちらのヒーラーを一定時間行動不能にしてきます。放置していてはディフェンダーが倒され壊滅してしまうので、ヒーラーに操作を切り替え、スティック、ボタンガチャガチャで早めに解除するのが吉です。
余裕があれば、ノアは融合アーツを使いインタリンクレベルを3まで上げ、ウロボロス化。ファントムスラッシュを使い、ビイをブレイクしたら、チェインアタックへ。
チェインアタックでは、ゼオンのアーツでダウンを奪い、スタンまでつなげられると少し安心できます。
しかし、ビイのHPが50%を切ると攻撃がより苛烈になってくるので、チェインアタックは緊急回復用に温存した方が無難です。
これを繰り返し、じわじわとHPを削っていけば、時間はかかりますが高い可能性で勝利できるはずです!
まとめ
今回は、執政官ビイの倒し方について、私が実践した方法を紹介しました。
私はハードでやったので、ノーマルなどではより確実に倒すことができるでしょう。
この戦闘に勝てば、晴れてゼオンが仲間入りするので、皆さんもぜひ頑張ってみてください!
わからないことや新情報などあれば、お気軽にコメントなどでお問い合わせください。
記事のシェアやTwitterのフォローをしていただけると励みになります!
それでは今回はこの辺で。お読みいただきありがとうございました。
コメント