スポンサーリンク

【サンブレイク】ランス・序盤攻略おすすめ装備【モンハン】

モンスターハンターライズサンブレイク

こんにちは!吉郎(@gamenikki0603)です。

今回はランスのおすすめ装備を紹介します!
私はサンブレイクからランスの面白さに気づいた勢なので、まだまだ初心者です。(ちなみにこれまでは片手剣や操虫棍、大剣などを使っていました)

ランスの強みと言えばなんといってもその守りの硬さ!ビルド組み立ての際は、そこを生かしつつ攻撃力をどう伸ばしていくかを考える必要があります。
定番から私のおすすめまで、いくつか紹介していきますよ!

  • ド定番のボロスX一式!
  • 案外使えるぞ!ウルクスス装備!
  • ちょっと進めたらこれ!軽装騎士!

サンブレイク関連記事

ド定番のボロスX一式!

まずは、思考停止で作れてしまうこの装備がおすすめです。主にMR1から登場するボルボロスの素材で作ることができます!

装備名スキル(関係あるもののみ)スロット
ボロスXヘルム攻撃1、防御1、攻めの守勢14、1
ボロスXメイル攻撃2、防御2、泥雪耐性24
ボロスXアーム攻撃2、滑走強化1、攻めの守勢12、1
ボロスXコイルガード性能3、防御13
ボロスXグリーヴガード性能2、防御1、攻めの守勢12、1

Lv1防御力:470

発動スキル(赤字はMAX):攻撃5/ガード性能5/防御5/攻めの守勢3/泥雪耐性2/滑走強化1

必要素材(多い順):土砂竜の重殻12/土砂竜の重甲8/上質なヒレ5/土砂竜の剛爪5/豊沃なドロ4/強竜骨3/重厚な竜骨3/埋もれた古龍骨骸3/土砂竜の靭尾1/土砂竜の重頭殻1/

一式をそろえるだけでランサーに必要なスキルが一通りそろうという、おあつらえ向きな構成です。
ガード性能は大技をガードしたときの反動を軽減し、スタミナ消費も減らしてくれる優先度の高いスキルです。

攻めの守勢は、敵の攻撃にタイミングを合わせてガードすることで短時間攻撃力が上がるスキル。Lv3では1・15倍の倍率がかかります。

必要素材のうちほとんどは何回か戦えば用意できるでしょう。
ボルボロスから直接入手できない上質なヒレは、上位かMRのデルクスから剥ぎ取りで、埋もれた古龍骨骸はMRの砂原の骨塚から入手できるので、空いた時間にサクッと集めてしまいましょう。

・吉郎のワンポイントアレンジ
私はこの装備に加えて、手持ちにあった弱点特効2の護石を装備しました。ほとんどの武器には2穴スロットが開いているので、痛撃珠を1つ入れるだけで弱点特効3まで発動できます!

残りのスロットには、攻撃珠研磨珠といった定番の他、溜め主体で立ち回るなら短縮珠Ⅱを入れても良いですね。体術珠を入れるとステップでの消費スタミナが減って快適になりますよ!

入れ替え装備候補

ここからは、ボロスX一式をベースにして、入れ替え装備の候補を紹介します。状況に応じて組み替えてみてください。

カイザークラウン

いきなり上位装備かよ!ってがっかりしないでくださいね。
上位でも終盤の装備なので、MRの序盤なら余裕で通用します。以下スペック

装備名スキル(関係あるもののみ)スロット
カイザークラウン見切り3、超会心11

Lv1防御力:74

必要素材(多い順):炎王龍の堅殻5/炎王龍のたてがみ3/怨虎竜の魂結晶2/炎王龍の尖角1

ボロス一式から減るスキル:攻撃1/防御1/攻めの守勢1

テオ・テスカトルの素材と一部マガイマガドの素材が必要になります。

なにより見切り3と超会心1が付くのがうれしいですね。
弱点特効と合わせて発動できれば、一気に会心を軸とした戦法にできます。

ボロス一式から減るスキルはそこまで痛くないですが、攻めの守勢を装飾品で補うのもアリですね。

ウルクXコイル

装備名スキル(関係あるもののみ)スロット
ウルクXコイル体術32

Lv1防御力:86

必要素材(多い順):白兎獣の豪剛毛4/白兎獣の剛凍爪1/極上の毛皮1

ボロス一式から減るスキル:ガード性能3/防御1

こちらもMR1から登場するウルクススの装備です。
素材のうち、極上の毛皮はMRの寒冷群島に出現するガウシカ(小型のトナカイのようなモンスター)から剥ぎ取れます。

この装備の特徴は何といっても回避などのスタミナ消費を抑える体術が3まで発動することです。これにより消費スタミナを30%減らすことができます。

ランサーはステップとガードでどうしてもスタミナを消費しがちですよね。いざというときにスタミナが切れていると、ガードができず最悪倒されてしまうことも考えられます。なるべくリスクを減らすという意味で、体術は心強い味方になってくれます!

ボロス一式からはガード性能が3減ってしまいます。しかし、鉄蟲糸技のデュエルヴァイン使用中はガード性能がプラスされるという効果があるため、デュエルヴァインを切らさないよう立ち回りることで、装備で減った分のガード性能をカバーすることが可能です。

カガチXグリーヴ

お次はMR2の盟勇クエストから登場するトビカガチの素材を使ったカガチXグリーヴです。
まずはスペックを

装備名スキル(関係あるもののみ)スロット
カガチXグリーヴ体術1/見切り2/会心撃【属性】12、1

Lv1防御力:96

必要素材(多い順):飛電竜の厚鱗3/飛電竜の厚毛皮2/飛電竜の雷光針1/極上の毛皮

ボロス一式から減るスキル:ガード性能2/防御1/攻めの守勢1

こちらも、会心性能を高めることができます。あわせて、会心時に属性効果が上がる会心撃【属性】がついているので、モリモリ攻撃力を高められますね!

ガード性能が落ちる問題も、前述の通りデュエルヴァインの使用でカバー可能です!

なお、トビカガチ狩猟の盟勇クエストを出現させるには、それまでのフィレオーネとの盟勇クエストをクリアしておく必要があります。

軽装騎士【手甲】

最後は、前のトビカガチ狩猟盟勇クエストのクリアで解放される王国軽装騎士シリーズから、軽装騎士【手甲】です!

装備名スキル(関係あるもののみ)スロット
軽装騎士【手甲】ガード強化3/ひるみ軽減22、1

Lv1防御力:100

必要素材(多い順):怪しげな重牙2/王国騎士団の証1/強竜骨1/ゴルドライト鉱石1/

ボロス一式から減るスキル:攻撃2/滑走強化1/攻めの守勢1

必要素材のうち、ゴルドライト鉱石は砂原の鉱脈から、怪しげな重牙はフルフルの剥ぎ取りなどで入手できます!

ガード強化を入れることにより、通常はガードができない攻撃をガードできるようになるので、相手によってこの装備を採用すると良いです。

ちなみに、ガード強化が必要になる攻撃をしてくるのはグラビモスヤツカダキなど。炎ブレス攻撃などの多くでガード強化がないとガードできません。

スキル組み立てでは、攻撃が2減ることへのフォローとして攻撃珠を最低1つは入れ、スキルLv4までは発動させるようにしましょう。このスキルは、4まで発動すると効果が強化されるためです。

残ったスロットで攻めの守勢を補うと万全です。

まとめ

今回はサンブレイク序盤のランス装備について紹介しました。そもそも私がランス初心者ということもあり、思いっきりスキルに頼る戦い方をしています。

相手や戦い方によって攻撃的なスキル、生存率重視のスキル、など使い分けるのが楽しいです。

装備選びで迷っているという方は、今回の装備を頭の片隅に入れていただければ役に立つと思います!

それでは今回はこの辺で。お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました