こんにちは!吉郎(@gamenikki0603)です。
サンブレイクでは、発売後もアップデートが継続されていくことがアナウンスされています。
公開されているロードマップでは、1年ほど先までのアプデ予定があることがわかりますね。

そしてなんといっても気になるのは、追加されるモンスターと装備性能でしょう!
8月に予定されている第1弾アップデートでは、ナルガクルガ希少種と紅蓮滾るバゼルギウスの登場がすでに判明していますが、いずれもシリーズ過去作で登場しているモンスターです。
装備が過去作と全く同じ性能となる可能性はほぼゼロですが、大方の傾向はわかるはず!
ということで、過去作でのそれぞれの装備を紹介したうえで、「サンブレイクではこうなるのでは…?」という予想をお届けしたいと思います!
- 追加モンスターのこれまでの装備性能は?
- サンブレイクではどうなる?
- 吉郎的大胆予想!
過去シリーズでの扱い・性能
月迅竜 ナルガクルガ希少種
公式からモンスターの紹介PVが公開されました。
体毛が白く、月光と霧に紛れて姿を消す、さながらアサシンのような振る舞いが特徴的です。
姿を消している間も、赤く光った目は視認可能なんですね。これを見逃さず居所を追うことが重要になりそうです。
さて、このナルガクルガ希少種。初出は3DSのモンスターハンター3GのG級クエストからです。
同作では、基本行動こそ通常種と大きく変わらないものの、動きのスキが少なく捉えにくいという手ごわいモンスターだったようです。
もちろん、今作でもマスターランクのモンスターとして登場するからにはかなりの強敵になることは必至でしょう。
過去から変更がなければ、弱点属性は氷>龍となるはずです。
防具
ナルガ希少種の素材から作れる防具は剣士用は月光シリーズ、ガンナー用は白影シリーズと2パターンあります。サンブレイクでは、性能は一本化されそうです。

モンハンワールド以前は近接武器の剣士と、遠距離武器のガンナーとで防具が分かれていたんだよね。
いずれもナルガ希少種同様白色がベースのデザイン。剣士は切れ味アップ+1、ガンナーは装填数アップが発動します。
ほかに、共通して剥ぎ取り達人、挑戦者+1、護法、不運が発動します。
剥ぎ取り回数が増えるのはうれしいですが、不運があるとクエスト報酬が減るので結局…という感じですね。サンブレイクにはマイナススキルがないので、不運は登場しなさそうです。
そして護法は、敵からの全状態異常を無効化する強力な効果です。実はMHP2Gから登場している歴史のあるスキルで、今作にも登場する可能性はあります。
役立つとしたら、様々なモンスターを相手にする大連続クエストなどでしょうか。サンブレイクでは百竜夜行がないので、複数の状態異常への対処を求められる場面が限定されそうです。
・吉郎の予想ポイント
ナルガクルガといえば切れ味というイメージが強いので、匠は必ず付くでしょう。合わせて、過去作から引き継いで挑戦者が付くのではないでしょうか。贅沢をいうと鋭さをイメージさせる見切りがあるとうれしいですね。
武器
過去作での武器名はエクリプス〇〇、近接武器は強化すると七星〇(武器種)【〇〇】というパターンのネーミングとなっていました。(EX:七星大剣【巨門】、七星槍【天枢】など)
今作でもこれを引き継ぐ可能性は高いでしょう。
性能は、デフォルトで切れ味紫を保有。しかも40-50とかなり長い。攻撃力はやや低いが高い会心率と毒属性が強み。といった感じでした。
ナルガ通常種の高い切れ味という特徴を引き継ぎつつ、毒属性を追加したんですね。
MH3Gでは最強クラスの武器群でした。

PVでも尻尾から出た棘に毒のエフェクトがあったね。
・吉郎の予想ポイント
PVでの特徴と一致していることから武器性能は今作でもその大部分を引き継ぐと考えられます。
かなり強力な武器になるでしょう。
今後控えるアップデートに備え、ぜひ作っておきたいです!
紅蓮滾るバゼルギウス
(該当部分は3:00~)
紅蓮バゼルは、モンスターハンターアイスボーンから登場したモンスターで、同じくアイスボーンで初登場のバゼルギウスの特殊個体です。
体についている爆発する鱗が特徴で、飛行しながらばら撒くなどしてハンターを攻撃してきます。
通常種とは違い常に赤熱状態を維持し威力の高い攻撃を繰り出してくる、危険度が高いモンスターです。
弱点属性は変更がなければ、氷>雷となります。
防具
紅蓮バゼルの素材から作れる防具は、EXプライドシリーズです。
αとβの2通りの装備がありますが、いずれにも共通して、ボマー、耳栓、爆破属性強化、爆破やられ耐性、抜刀術【技】、ガード性能、ジャンプ鉄人が付いています。盛りだくさんですね。
さらにシリーズを2部位以上組み合わせると根性が発動します。
やはり母体の能力を生かし爆発関連スキルが多くついていることがわかります。
・吉郎の予想ポイント
モンスターの特徴から、防具はこれまでと変わらず爆破関連のスキルが多くつくことが予想できます。完全上位・下位互換の関係にしないためにも、ライズで通常バゼルの装備についている砲術系などは外してくるのではないでしょうか。
武器
アイスボーンでは、爆炎〇〇バゼル〇〇というネーミングで統一。
同作ではMRに通常バゼルが出現しなかったため、ライズでは新たに通常バゼルの素材から作る武器が追加されています。
やはり爆破属性をもつ性能で、マイナス会心があるためスキルなどでフォローが必要になるでしょう。
ライズで登場した通常バゼル武器も同様の性能となっています。

登場からあまりたっていないモンスターだからか、情報が少ないね。
・吉郎の予想ポイント
通常バゼルと大きく変わる性能にはならないと予想。攻撃力を上げるか、爆破属性値を上げることで差別化を図るのではないでしょうか。マイナス会心はデメリットということで残りそう。
まとめ
今回は、アプデで追加予定の2体のモンスター、月迅竜ナルガクルガ希少種と紅蓮滾るバゼルギウスの装備について予想をまとめました。
2体とも過去作に登場していることに加え、特徴がはっきりしているのでおおまかな予想は立てやすいです。
しかし、ナルガ希少種はスキルシステムがレベル制になってから初めての参戦ですから、大胆な調整をされる可能性もゼロではありません。実装が楽しみですね!
それでは今回はこの辺で。お読みいただきありがとうございました。
良ければ、記事のシェアやTwitterのフォローをしてもらえると励みになります!
コメント