こんにちは。吉郎(@gamenikki0603)です。
今回はデッキ構築型ローグライクゲームの金字塔ともいえるSlay the Spireの「魔理沙MOD」の日本語化方法について解説します。
このMODはカードグラフィック、デッキコンセプトなど完成度が高く人気が高いのですが、公式の日本語化を使うと落ちることなどがあるようです。
有志の方が作ってくれた日本語化ファイルを使えば問題なくプレイできるようなので、導入してみましょう。慣れれば5分で終わる超簡単作業ですので、チャレンジしてみてください!
※MODの導入自体は終了している前提で、解説は省略します。
準備するもの
MOD日本語化ファイル

ページ右上のCodeタブを開きフォルダをダウンロードしてください。
「marisa_mod_translate-master.zip」の名前でダウンロードされているはずなので、デスクトップなどのわかりやすい場所に置きましょう。
日本語化
日本語化をするために、まずMOD本体のファイルをいじれるように操作します。
ファイルを探すにはsteamをインストールしているドライブで「1614104912」と検索するのが手っ取り早いです。
私はCドライブにインストールしているので、Windows(C:)を開き検索しました。
または、人によって差がある場合がありますが
「C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\workshop\content\646570\1614104912」
に格納されています。
出てきた「1614104912」フォルダを開くと、「TS05_Marisa.jar」が入っています。
これがMOD本体です。バックアップのためこれはいじらず、コピーしたものをわかりやすい名前を付けたフォルダに入れましょう。
仮に「魔理沙MDOフォルダ」に入れたとします。ここからの作業はすべて魔理沙MODフォルダ上で行います。

まず、ファイルの名前を「TS05_Marisa.jar」から「TS05_Marisa.zip」に変更します。
「ファイルが使えなくなるかもしれませんがよろしいですか」の警告には「はい」でOKです。
そうするとファイル形式がzipに変わり展開が可能になりますので、右クリックし
プログラムから開く→エクスプローラーで開くを選択しましょう。

開くと、上から3番目にlocalizationというフォルダがあるので開きます。
中にはたくさんのjsonファイルが並んでいます。これがこのMODの言語ファイルです。
あとはこのファイルを置き換えるだけです。
最初にダウンロードした「marisa_mod_translate-master.zip」フォルダを解凍し中身を開いてください。
上から3番目以下のファイルをすべてコピーします。

魔理沙MODフォルダの中のMOD本体に戻り、localizationに貼り付けし、すべて置き換えます。
これで言語ファイルの書き換えは完了しました。
あとは、これを本来のMODと置き換えるだけです。
魔理沙フォルダにある「TS05_Marisa.zip」を「TS05_Marisa.jar」に再びリネームしましょう。
そして、
「C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\workshop\content\646570\1614104912」
などに格納されているjarファイル(MOD本体)と置き換えれば日本語化は完了です。
steamライブラリからいつものMODを起動する手順で魔理沙MODを起動しレッツプレイ!!
おまけ
最後に、私が以前翻訳した「theMarkedMOD」の日本語化ファイルの置き場所のリンクを置いておきます。(宣伝)
https://ux.getuploader.com/StSmodTRjp/download/29
日本語化の方法は魔理沙MODと全く一緒です。
こちらはMOD製作者様の完全オリジナルキャラのカード、レリック、ポーションなどが追加されるコンテンツです。
10スタックすると敵に50ダメージを与えるバニシュというデバフや、スタック数分ダメージを追加するチャージというバフが登場し新たな戦略が生まれています。
主人公が剣を召喚・強化して戦うコンセプトのデッキも作りやすいので、かっこいい女性キャラが好きな人にはぜひプレイしていただきたいです!
コメント