スポンサーリンク

【ペルソナ・女神転生】アトラスセールはどれを買えばいい?シリーズ初心者に紹介!

セール情報
吉郎
吉郎

こんにちは!吉郎(@gamenikki0603)です。
6月22日からアトラスセールが始まりましたね!

ということで、7月6日までの2週間、PSstoreとニンテンドーeショップでアトラスアーリーサマーセールが開催中です!

最大54%オフというこの機会に、ぜひアトラス作品に触れてほしいものですが、「シリーズが初めてで何をプレイすればいいかわからない」という方はいませんか?

そんな方に向けて、各作品をどのタイミングでプレイすればよいのかなど、私的見解をお伝えしたいと思います!よければ参考にしてください!
(私のプレイスタイルはこちら

ペルソナ系列

セール対象品は大きく、ペルソナ系列と女神転生系列に分けることができます。
まずは、ペルソナ系列から見ていきましょう!

【PS】ペルソナ5 ザ・ロイヤル 9,680円→ 5,324円(税込)

まずはこれでしょう!「ペルソナ5ロイヤル(P5R)」です!
ペルソナ系列から入ろうとしている方は、これを一番最初にやることを強くおすすめします!

理由としては、ほかのペルソナ系列タイトルはすべて外伝作品なので、このP5Rをやっていないとわからないことも多々出てくるからです。

作品としては、学園ジュブナイルRPG「ペルソナ」シリーズの5作目。テーマは反逆で、主人公たちは怪盗団として世の中の理不尽や不条理に抗っていくストーリーです。

ペルソナシリーズの基本的な共通点として、
主人公は学生
ペルソナという心の力を使う
という要素があります。

P5Rも例にもれず、主人公は高校生としての学生生活も過ごしつつ、人との絆を深め、自らの心を成長させることで何者にも屈しない強さを手に入れていきます。

ペルソナは、心の力が具現化した使い魔みたいなもので、ゲーム内では収集や育成、合体といったことを繰り返し、より強いペルソナを作っていきます。

戦闘はコマンド式ですが、古臭さは感じさせず、戦闘BGMも大いに気持ちを高ぶらせてくれます!

このP5Rは、ペルソナ5に新キャラ、新ストーリー、ミニゲームなどを追加した完全版となっています。これであなたも心の怪盗団の一員になりましょう!

通常版以外の価格はこちら

ペルソナ5 ザ・ロイヤル デジタルデラックス12,980円 → 6,490円(税込)
ペルソナ5 ザ・ロイヤル デジタルデラックス・アップグレード(DLCなどをまとめた商品)3,300円 → 1,650円(税込)

【PS・switch】ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 9,680円 → 5,324円(税込)

先ほど紹介したP5Rの続編が、この「ペルソナ5スクランブル(P5S)」です。
P5R後にやることをおすすめします!
なんと無双シリーズでおなじみのコーエーテクモゲームスが開発に参加した、ペルソナ版無双といえます。

P5R本編後の夏休みを舞台に、再び起こった怪事件の解決のため怪盗団が再集結。北は北海道から南は沖縄まで、各地を旅しながら巨大な敵に立ち向かっていくというお話です。

P5Rで絆を深めた怪盗団の面々がワイワイガヤガヤと旅する様子を見ることができるので、本編クリア済みのプレイヤーにはたまらないですね!

戦闘も、無双のフォーマットをしっかり生かしながらペルソナらしさも失われていない具合に作られているので、単調なプレイになりづらいです。
今作でもペルソナ集めは健在で、1体1体にしっかり性能の個性付けがされているうえ、本編よりそれぞれの動きをよく見ることができるのがうれしかったです!

今作からの新しい仲間ソフィも加わり、怪盗団の活躍はまだまだ続きます!
青春を満喫しながら、心とは、生きるとは何かを感じ取らせてくれる名作です。

【3DS】ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス  3,278円 → 1,500円(税込)

こちらは、P5のほか「ペルソナ3」「ペルソナ4」のペルソナ使い28人が集結したお祭りゲーです。
パッケージからもわかる通り、3DS用に等身が低くデフォルメされたキャラクターたちが登場します。

本作は各作品のキャラクターが登場しますが、ストーリー的なつながりはほぼないので、プレイタイミングは問いません。ただ、やはり各キャラが登場する作品(今回のセールではP5R)をプレイしておくと楽しさがグッと上がりますよ!

一番の特徴は、アトラスが展開するダンジョンRPG「世界樹の迷宮」で採用しているマッピングシステムと、前衛後衛で役割が異なるバトルシステムを採用している点でしょう。

主観視点で3Dダンジョンを探索することになるのですが、どこを通ったか扉はここ罠はここなどを自分で書き込んで地図を作ることができます。コツコツ作業が好きな方は、時間を忘れて没頭すること間違いなしです!


また、本編になかった魔法なども登場します。戦闘の仕方も全然違うので、新鮮な気分でプレイすることができますよ。

【3DS】ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 3,278円 → 1,500円(税込)

こちらは、上で紹介した「PQ2」の前作、「ペルソナQ」です。
ペルソナ3と4からペルソナ使いたちが集まって、記憶喪失の善・玲とともに記憶を取り戻すべく迷宮を探索するストーリーとなっています。

基本的なシステムはPQ2と同じです。主題歌がとにかくいいので、ぜひ聞いていただきたい1曲、いや2曲です。

シリーズ未経験でP3、4について何も知らない、という方でも入りやすいストーリーになっていますが、ナンバリング本編とはシステムが全く違うので、遊ぶ感覚は完全に別の作品としてプレイした方がいいかもしれません。

【PS】ペルソナ5 ダンシング・スターナイト/ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト 各2,420円 → 1,452円(税込)

こちらは、P5、P3の音ゲーになります。
ペルソナといえば、システムやストーリーの他にBGMも高く評価されている作品!
ということで、ゲーム内BGMのダンスアレンジで踊れる音ゲーが出ました。

ゲーム本編ではシリアスな場面が多いペルソナシリーズのキャラが、意外なはっちゃけ具合を見せてくれるかも!?
BGMにもハマった!という人は楽しめること間違いなしです!
ナンバリング未プレイの人も、音ゲーとして楽しめると思います。

今回はセール対象ではないですが、ペルソナ4版の「ダンシング・オールナイト」も登場していますよ!

女神転生系列

さて、次は女神転生系列を見ていきたいと思います。
ペルソナも以前は「女神異聞録ペルソナ」というタイトルで、女神転生からの派生作品としての側面が強かったです。
神話や伝承に出てくるような天使・悪魔を仲魔として使役することが共通しているシリーズです。

【3DS】デビルサマナー ソウルハッカーズ 2,800円 → 1,500円(税込)

1997年に発売された「デビルサマナーソウルハッカーズ」を移植した作品です。
そのため、ペルソナ5などとの関連は全くありません。ストーリーは1作で完結します。

主人公はハッカー集団スプーキーズのメンバー。銃型悪魔召喚器「GUMP(ガンプ)」を手に入れると同時に、ネミッサという女悪魔とであいます。
このGUMPとネミッサを巡り、主人公はデビルサマナー(悪魔召喚士)の闘争に巻き込まれて―。

リメイクではなく、原作をほぼそのまま移植した作品なので、今のゲームに比べると古臭さ、地味さはあるかもしれませんが、スプーキーズの仲間との人間模様や、悪魔と人間のかかわり、悪魔を使役する興奮は今でも通じる評価点かと思います。

戦闘難易度が低くストーリーもあまり長くないことから、初心者の方にもおすすめです。
また、8月22日には25年ぶりの続編「ソウルハッカーズ2」の発売も予定されているので、今から予習するのもアリですね!

【3DS】デビルサバイバー オーバークロック/デビルサバイバー2 ブレイクレコード 3,278円 → 各1,500円(税込)

最後にご紹介するのはこちら、「デビルサバイバー」シリーズの2作品です。それぞれ、過去にDSで発売されたもののリメイクになります。
これまで紹介した作品のどれとも関連しておらず、「デビサバ」内でも1,2それぞれで完結している作品です。

どちらも、これまでと違いジャンルがシミュレーションRPGとなっています。
キャラクターを1ターンに一度マス目上で動かして、敵ユニットを撃破していくタイプのゲームですね。

1は、封鎖された東京で7日間を生き残る物語。2は、突如侵略者が現れた日本で、世界の週末までの7日間を生き抜く物語です。

もちろん、こちらにも悪魔が登場します。なんと今回は悪魔をオークションで売買します。
他の購入希望者と落札金額を競り合い落札できれば、仲魔を獲得できるという特徴的なシステムです。


悪魔合体もあるので、落札した悪魔をバトルで鍛え上げて合体させ、自分だけのお気に入りの悪魔を作り上げましょう!

1、2ともに、オリジナル版のその後を描いた新規ストーリーも収録されています。
2では新キャラの追加とそれに伴う新シナリオも実装されている豪華仕様です。


余談ですが、キャラデザをしているのは漫画家・イラストレーターのヤスダスズヒトさん。
夜桜四重奏ファンの私としては、パッケージを見るだけでテンションが上がります!

まとめ

今回は、現在セール中のアトラス作品を「どこからプレイしたらいいか」という観点でご紹介しました。

私としては、派生作品が多いため、おおもとのP5Rから遊んでいただけば問題なくシリーズを理解できるのではないかと思います。

そのほか、システムや世界観に惹かれた作品からプレイするのも全然ありだと思います!
ぜひここからアトラス沼にハマってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました