こんにちは!吉郎(@gamenikki0603)です。
10月28日に配信が開始されたバイオハザード8のDLCのうち、イーサンの娘「ローズ」を主人公とした新シナリオの「Shadows of Rose(シャドウオブローズ)」をクリアしましたので、評価をまとめていきます!一言でいうと「イーサンの戦いが今度こそ終わった」という感想です。
項目ごとの評価は以下の通りです。
システム | ★★★★☆ |
グラフィック | ★★★★☆ |
サウンド | ★★★★☆ |
遊びやすさ | ★★★★★ |
特筆点(本編との関連性) | ★★★★★ |
総合点 | ★★★★☆ |
クリアまでの時間 | 2~3時間 |
難易度スタンダードでのクリア時間です。

プレイ時間は短かったですが、ローズの成長とイーサンとの関係性をはっきり描いてくれていたので、満足度は高かったです。そのうえで、本編から目新しい変更点の少なさなどが、新鮮味を求めている人はがっかりさせてしまうかもしれません。
ネタバレ無しで解説していきます。
システム

賛否:8の時点で完成されていた部分はそのまま、ローズの特殊能力を追加
ShadowsofRose(以下SoR)では、バイオ8からシステム的な変更点はほとんどありません。
視点がデフォルトで3人称になっていることでローズの動きを見つつプレイできるのはうれしい一方、基本は探索とガンバトルで進めていくゲームです。弾薬や回復薬などのクラフトも変わらずです。
バイオのDLCといえば、7では本編とは趣が違う謎解きや高難易度モードが遊べたりしましたが、本作はあくまでも8の補完的な位置づけなので大きくは変えていないのでしょう。
主人公であるローズは、自身だけが持つ特殊能力をゲームの中で成長させていき、探索やバトルにも生かせるようになります。
しかしカスタマイズ性などはなく、必要なアイテムを獲得することで4段階に強化されていきます。
私は、これに関しては8と同じ感覚で遊べたのでありがたかったです。それだけ8の時点で完成度が高かったということですね。
賛否:新しいフィールドや武器、キャラクターが少ない
詳細は伏せますが、今作で訪れるフィールドは8で出てきたところばかりです。武器種も多くありません。
「新シナリオ、新フィールドで遊べる!」と思っていると肩透かしを食らいますね。
ただ、8とは違う遊び方や怖がらせ方を提供しよう!という開発方針はビンビンに感じたので、二番煎じ感はあまりなく、相変わらず怖かったです。
グラフィック
良:高レベルのグラフィック
これはやはり素晴らしいです。
寒々しい風景やグロテスクな敵、きらびやかな内装などを鮮やかに魅せてくれています。
主人公のローズの表情が微妙に変わるさまも繊細に描写されているので、ついつい感情移入してしまいます。
私はZ版でプレイしましたが、素晴らしいグロさ、エグさを感じられました。
サウンド
良:恐怖感をあおる荘厳で圧迫的なサウンド
今作はどちらかというと「恐怖寄り」のゲームデザインであると感じました。
主人公が女の子で強力な武器も持っていないということから、イーサンの時以上に敵に敏感になってしまいます。
弾がない、薬がないという状況が続く中で、さらに恐怖・プレッシャーを与えてくるようなBGMは良い意味でストレスでした。後がないという状況を嫌というほど強調してきます。
その場面を乗り越えたときの開放感はひとしおです。
プレイする際はぜひヘッドホンで!!
遊びやすさ
良:短い内容ながらもいろんな遊びが詰まっている
最初にも触れましたが、本作のプレイ時間は2~3時間ほどです。
しかし、ワンパターンな遊び方ではなく、8本編でもあったような謎解き重視の場面や隠密重視の場面などバリエーションに富んでいます。
敵とのバトルと探索が延々と続くわけではないので、中だるみせずプレイすることができます。
セーブポイントもこまめにありますし、オートセーブもされるので安心してプレイすることができます。
特筆点(本編との関連性)
良:ウィンターズ家の物語がひと区切り
本作は7、8の主人公だったイーサン・ウィンターズの娘で、8で命がけで守った「ローズ」が主人公です。
彼女は生まれつき持つ力による周囲との差に悩んでいて、それをなくしたいと菌根の世界に足を踏み入れます。
これは彼女だけの冒険の物語ではなく、イーサンがどういう思いでローズを守ったか、ローズが何を体験し力を捨てたいと思ったか、そしてこれまで菌の力に関わってきた者たちがどういう思いでローズを見ているか―を描いています。
そしてこれから菌の力とどう向き合っていくか、をローズが決断して7、8と続いた菌を巡る因果にひと区切りをつけます。
7、8とプレイした人なら必ずや納得できる終わりになっているので、ぜひプレイしてほしいと思います!
バイオハザードヴィレッジゴールドエディションはこちらから!


コメント