スポンサーリンク

【ポケモンSV】捕獲用にはキノガッサとエルレイドがおすすめ!みねうち+眠りでGET確率UP!

ポケモンSV

こんにちは!吉郎(@gamenikki0603)です。

旅が進んでくるとレベルが低いポケモンを捕獲するのが大変になってくると思います。
今回は、そんなときに役に立つポケモン、キノガッサとエルレイドを紹介しますよ。
どちらのポケモンも、敵のHPを必ず1残す「みねうち」と眠り状態にする技を覚えます。

のこりHPが少なく、状態異常になっていると通常時に比べてかなり捕獲しやすくなるので、ぜひ育てておきたいポケモンです!

みねうち+ねむりにした状態

出現場所やわざなど、詳細をまとめました!

超効率のレベル上げの場所、方法はこちら

キノガッサ

キノガッサは、キノココをLv23にすることで進化します。今作では、キノココもキノガッサも野生で出現します。キノココはテーブルシティの南東と大穴の北西あたり、キノガッサも大穴の北西で出現します。

わざ・特性

大事なのはみねうちとキノコのほうしです。みねうちは技マシンで覚えられます(入手方法は後で説明します)。キノコのほうしはキノココをLv40にすると覚えますが、私が捕まえたキノガッサは最初から覚えていました。テラレイドで捕獲したキノガッサは覚えている可能性があります。

特性は「ほうし」と「ポイズンヒール」がありますが、ポイズンヒールの方がおすすめです。
ほうしは触れた相手をどく、まひ、ねむりのどれかにする特性です。もし捕まえたいポケモンをどくにしてしまったら、せっかく残りHP1まで減らしたのに倒してしまうので、この特性は選ばないようにしましょう。

エルレイド

エルレイドは♂のキルリアにめざめいしを使うことで進化します。今作ではキルリア、エルレイド、さらにキルリアの進化前のラルトス(Lv20で進化)もすべて野生で出現します。
ラルトスはコサジの灯台の付近、キルリアはハッサクシティ周辺など、エルレイドは山になっているところに広く生息しています。見つけやすいキルリアを捕獲するのがおすすめです。

わざ

キノガッサと同じく、みねうちはわざマシンで覚えさせます。さいみんじゅつはラルトスからキルリアに進化するまでに覚えます。キルリアを捕獲して覚えていなかった場合、思い出させましょう。

めざめいしのありか

めざめいしを確実にゲットできる場所は2カ所です。

1つ目は、チャンプルタウン北西の逆U字型になっている場所。遺跡のようなもののスミに落ちています。

2つ目はハッコウシティ北側にある小さい丘の上です。

わざマシン「みねうち」の入手法

みねうちのわざマシンを入手するには、
①ポケモンを30種類捕まえる
②学校の生物室にいるジニア先生に話しかける
の手順が必要です。
見つけたポケモンを捕まえていけばすぐ達成できると思います。

ちなみに、捕まえた数は-ボタンをおしてポケモン図鑑を開くことで確認できます。

2枚目以降を作るには、LP400とコロボーシのぬけがら3個、カムカムのツメが3個必要になります。
たくさん必要になるようだったら、それぞれのポケモンを見かけたときにレッツゴーをして素材を集めておきましょう。

2体の使い分け

同じ効果の技を持っているなら、どちらかのポケモンだけを育てればいいと思いがちですが、それぞれすこしできることが違います。

キノガッサのキノコのほうしは草タイプなので同じ草タイプのポケモンには効きません。また、「ぼうじん」の特性をもつポケモンにも効きません。
エルレイドのさいみんじゅつならば、草タイプのポケモンにも効きます。しかし、命中率が低いので外れる可能性があることが短所です。

また、どちらのポケモンも攻撃が高いですが、少しだけキノガッサの方が高いという差もあります。
状況に応じて使い分けましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました