スポンサーリンク

6/14 カプコンショーケース新情報まとめ MHRSB、RE:4、EXOPRIMAL

新情報まとめ

6月14日AM7時から配信されたカプコンショーケースの新情報をまとめました!
すでに公開されている情報も一部まとめてありますので、ご参考にしてください。

なお、速報するため、ブログの公開と内容の修正を逐次行っていきます。ご了承ください。

私のプレイスタイルなどについてはこちら

モンスターハンターライズ サンブレイク

モンスターハンターライズ サンブレイクはモンスターハンターライズ(2021年・switch)の大型拡張コンテンツです。発売は6月30日の予定となっています。
事前情報で、過去作のG級に当たるマスターランクが解放されることがわかっています。
また、大型モンスターも多数追加される模様です。


メインモンスターを務めるのは、古龍「メル・ゼナ」。攻撃を受けると新たな状態異常「劫血やられ」になり、体力が徐々に減っていくなどの悪影響がある一方で攻撃を与えると体力が回復するといった恩恵もある。

古龍メルゼナ

さらに、剛纏獣「ガランゴルム」と氷狼竜「ルナガロン」が新規で登場すること明らかになっています。
このほかセルレギオス、ライゼクス、ショウグンギザミといった過去作モンスターや、イソネミクニ、オドガロン、ビジュテンゴの亜種の姿も確認されています。

アクション面では、全14武器種に新たな鉄蟲糸技が追加に。任意でアクションを切り替えられる新要素「疾替え」も導入され、よりアグレッシブな狩りが可能となりそうです。

<今回発表された最新情報>
・新たなフィールド 「2」に登場した「密林」が復活!
リアルタイムで状況が変化。新たな環境生物などの追加要素も。
海岸エリアに浮かぶ荒廃した遺跡は、内部に入ることが可能に

・新発表モンスター
棘竜エスピナス」 モンスターハンターフロンティアより登場
普段は眠っているが、身の危険を感じると激昂。凶暴になる二面性を持つ。




黒蝕竜ゴアマガラ」 モンスターハンター4のメインモンスター
触角となる2本の角を立てて狂竜化状態へ移行 強力な攻撃の数々を繰り出す。



「盾蟹ダイミョウザザミ」、爆破属性を持つ「熾妃蜘蛛ヤツカダキ亜種」も発表


まだまだ未発表のモンスターありとのこと!

・そして6月15日から体験版配信決定!switch、steam版ともに回数制限なしです!
ライゼクス討伐<上級者向け>・密林フィールド
ヨツミワドウ討伐<中級者向け>
オサイズチ討伐<初心者向け>
メル・ゼナ討伐 体験版専用の調整個体<熟練者向け>

のほか、訓練クエストでアクションの練習が可能。
訓練は「操竜」「基礎」に加え、新要素の「疾替え」の3種。
製品版に向けて、アクションを学びましょう。

クエストはローカル通信やインターネット通信でのマルチプレイが可能。

・サンブレイク購入にあたっての注意
1.追加要素をプレイするには「集会所クエスト★7 雷神」のクリアが必須。
2.サンブレイク購入の有無にかかわらず、タイトルアップデートにより13GB程度の容量を使用。


・アップデート情報 8月予定の第1弾
追加モンスター 「月迅竜ナルガクルガ希少種」の登場が決定。


このほか、新フィールド「塔の秘境」や特殊個体モンスターも追加予定。

2022年秋ごろに予定する第2弾でも同様に希少種、亜種、特殊個体の追加を予定。

22年冬の第3弾では、複数の特殊個体、強化個体の追加を予定し、23年以降もアップデートを実施予定。モンスターの他、システムの追加も予定しているようです。

バイオハザードRE:4

GCで2005年に発売された「バイオハザード4」のリメイク。
キャッチコピーを「死を逸し、倒す快感」とし、敵から逃げるのではなく蹴散らすようなゲームデザインという印象を受ける。原作から大きく刷新されているのでしょうか。
発売は2023年3月24日の予定。対応機種はPS5、XSX、XSS、steam。

ストーリーは、大統領直属のエージェントとなった「2」の主人公の一人、レオン・S・ケネディが大統領令嬢捜索任務を受けるところから始まる。

<発表された最新情報>

「恐怖に支配された人間の恐ろしさ」を存分に感じられるうよう、クリーチャー「がナード」のデザインを一新。
ビハインドビュー採用をし、先行きが見えない孤独感を演出しているとのことです。

「4」から17年たち、まだまだブラッシュアップされている部分が多そうです。今後の続報に期待しましょう!

EXOPRIMAL

新規IPですね。チーム対戦型マッシヴアクションというジャンルになっています。

西暦2040年─

突如出現する恐竜の群れによって、街や人々が襲撃される事象、

すなわち「恐竜災害」が世界各地で発生し、人類は危機に瀕していた。

エグゾプライマル公式サイト

ええ、すごいストーリー。これに対し人類は、パワースーツの「エグゾスーツ」で応戦しているようです。
ゲームは、5人1チームのチーム2つがそれぞれ恐竜と戦う「対戦型PvE」というシステム。どちらのチームがより早くミッションを達成できるかを競うようです。
発売は2023年の予定です。

<発表された最新情報>
AI「リバイアサン」が恐竜を発生させている?
→人類はウォーゲームに巻き込まれながらAIに抵抗する流れ。

・ミッション
指定された恐竜を討伐する「指定討伐」
目標となるオブジェクトを破壊する「ハンマーチャージ」
ネオ・ティラノサウルスを討伐するミッションなど
プレイヤーのゲーム進行に応じてミッションが変化。

レベルアップや報酬に関する情報は後日公表となるようです。

・クローズドネットワークテスト実施
6月14日から、専用サイトで参加者を募集しています。

アーケード2ndスタジアム

アーケードスタジアムの第2弾が登場。
合計32作品収録し、各タイトル単品でも購入可能です。発売日は7月22日予定。
収録予定タイトルは「マッスルボマー」「マジックソード」「ブラックドラゴン」「アルティメットエコロジー」などなど。
うち、ソンソンは無料配信されます。
対応機種はPS4、switch、XboxOne、steamです。

なお、カプコンアーケードスタジアムに収録されている「ストリートファイターⅡ」が期間限定で無料配信中です。

カプコンファイティングコレクション

ストリートファイター35周年を記念して、6月24日発売予定。
対応機種はPS4、switch、XboxOne、steamです。

家庭用ハードには初移植の「ウォーザード」のほか、「ハイパーストリートファイターⅡ」、「ヴァンパイアシリーズ」5作品など選りすぐりの対戦ゲーム10種類を収録予定。
すべてのタイトルでオンライン対戦が可能になっています。

ドラゴンズドグマ

シリーズ10周年を迎えた。
様々なメディア展開をしてきたシリーズ。
これまでの歴史を振り返るファンミーティングが6月17日から配信予定です。

バイオハザードヴィレッジ

3つのDLC情報が解禁されました。

「Shadows of Rose」は 後日談となっていて、あの事件から16年後の成長したローズが主人公です。

菌根の意識の世界を訪れるローズが瓜二つな少女と出会います。
マイケルと名乗る存在に導かれ、力を取り除くため危険な冒険に踏み出します。
クリーチャーだけなくフィールドもプレイヤーに襲い掛かるなど、遊びごたえがありそうです。

「マーセナリーズ」は次々に現れる敵を倒す爽快感抜群のモード
クリスのほか、ドミトレスク婦人、ハイゼンベルグがプレイアブルになります。

「3rd personモード」はバイオハザードヴィレッジ本編を三人称視点で遊べるようになります。

DLCウィンターズエクパンションか、本編とDLC入りのゴールドエディションの購入で適用可能です。
いずれも2022年10月28日発売予定。

このほか、ヴィレッジのMac対応に向け開発を進めていることや、PSVR2向けにも開発していることが明かされました。

Shadow of Rose ゲーム画面
3rd personモード適用後
マーセナリーモードのプレイアブルキャラが追加

バイオハザード関連情報

バイオハザード7、RE2、RE3の最新機種版がPS5X、XSX、XSSで6月14日発売しました! 
PS5アップデート・Xboxスマートデリバリー対応で、高解像度、高フレームレート化に加えレイトレーシングにも対応しています。 
日本国内でのPS5アップデートは、少額での有償となるとの記載がありました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました