こんにちは!吉郎(@gamenikki0603)です。
今回は盗賊のEP3「上昇気運」で私がクリアした「クナイ+リボルバービルド」について紹介します。まず、デッキ内容は以下の通りです。

メイン火力はクナイとリボルバーです。偽造と弓のこでダイスを増やし手数を稼いでいくと同時に、目当ての目が出るまで上昇気運を使いまわしていきます。
それでは詳しく見ていきましょう。
装備の役割
今回は使う装備が少ないので、個々の役割は単純です。◎は強化優先度が高い装備です。
火力枠
◎クナイ ダイス目×2ダメージ 1の目限定 (強化で2の目まで使用可能に)
◎リボルバー ダイス目ダメージ 6の目限定 1ターン3回(強化で1ターン6回に)
補助枠
・偽造 ダイスを複製 (強化でサイズが1つ小さく)
◎弓のこ ダイスを3個に割る 3以上 (強化でダイス目制限なしに)
立ち回りは少し複雑なので詳しく後述します。
装備の入手方法
クナイはレベル3報酬、弓のこはレベル5報酬です。
偽造は2階層あたり、リボルバーは4階層あたりののショップや宝箱でそれぞれ入手できます。
立ち回り
道中
序盤は攻撃手段がダガーしかなくこころもとないですが、セオリー通り大きい目のダイスはロックピックで細かくしてからダガーを振っていきましょう。攻めの手を緩めないことが重要です。
途中、豆鉄砲が手に入れば、5以上の目の時繰り返し打てるので重宝します。
ここで、このEPのルールに少し触れておきます。
今回は、ターン経過と振るダイスの目が連動しています。攻略を始めた最初の戦闘の1ターン目は必ず手牌が(ダイスが2つあるとして)1・1になります。次のターンは2・2、その次のターンは3・3と、ターン経過とともに目が大きくなっていきます。
プレイヤーは、ターン中に使える能力「上昇気運」で、ダイス目を操作することができます。
1・1の場合、1の目を1つ捧げることで、残りのダイスが2にアップします。
ダイスが3つある場合、2・2・2のうち2を捧げると残りが3・3に、上昇気運に使用回数制限はないためさらに3を捧げると、4の目のダイスが1つできます。
さらに、3の目のダイスをロックピックで割って1・2・3・3とした場合、3の目を1つ捧げると、4・4・4になります。数の異なるダイスも、捧げたダイス目プラス1の数に強制的に引き上げられるのです。
このため、ダイスを割って小さい目のダイスを増やしまくり、必要な目のダイスを捧げることで、目の数が一律なダイスを大量に確保できるのです。
つまり、豆鉄砲に必要な5の目のダイスが欲しい場合、4の段階でダイスを割り数を増やしたうえで、4を捧げることができれば、増やしたダイスの数に応じて5の目のダイスが生成されるということです。
道中はこのテクニックを活用し、火力を稼いでいきましょう。
装備がそろった後
メインの火力であるクナイとリボルバーの強みを最大限発揮できるように、2か6のダイスを大量生成することを目指しましょう。
レベルマックスでダイスが5つの状態であれば、いずれかのダイスを弓のこで割ったり偽造で増やしたりしたうえで、目当てのダイス目になるまで上昇気運を回し攻撃の手数を揃えましょう。
あとは連撃するだけです。